保育園・幼稚園のせんせいの
やりがいって、どんなところにあるんだろう。
もし、せんせいが身近にいたら、
ぜひ聞いてみてください。
きっと答えは、みんな違うはずです。
なぜなら、保育園・幼稚園のせんせいという職業は、
いろんな役割が詰まっている
オールラウンドな仕事だから。
自分の個性を輝かせながら
子どもたちを夢中にさせる、
せんせいの活躍をご紹介します!
絵本の読み聞かせは、子どもたちの想像力を引き出す大切な時間。
声を変えるだけで、反応や喜び方が違って、楽しくなってきます。
一生懸命におしゃべりする子どもたちの話に耳を傾けるのも、せんせいの仕事。
新しい言葉を覚えたり、悩んだり考えたり、成長を感じると嬉しくなってきます。
好きなことを見つけた子どもたちは、驚くほどいろんなことを吸収します。
一人ひとりの個性を引き出すために、さて、今日は何を一緒に作ろうかな?
園での時間は、子どもたちにとって初めての集団生活。
みんなで一緒だからできることや、楽しめることがあることを知ってほしいな。
園舎や園庭で走り回りながら、子どもたちはどんどんたくましく育っていきます。
安全を見守りながら寄り添うせんせいは、専属トレーナーです。
保育園・幼稚園のせんせいが
かわいい子どもたちと
触れ合っている姿は思い浮かぶけれど、
実際は、日々どんなお仕事をしているか
知っていますか。
神戸市は、せんせいのキャリアアップ支援に
特に力を入れているまち。
新任せんせいの成長を、一緒に見てみましょう!